ラグナロクオンラインニュース 2008年10月
ROファン感謝祭開催 攻城戦SEは11月実装予定?
2008年10月26日
10月25日にROファン感謝祭やってました。そして、私もひっそり参加してました。
ああいや、グッズ買う訳でもコスプレする訳でも無いので、昼前頃にのんびり到着なわけですが。
アップデート予定情報を含むイベントレポートは以下のニュースサイトさんを。
・「ラグナロクオンライン ファン感謝祭2008」ペコペコがドラゴンに進化した? 3次職の最新情報が明らかに(4Gamer.net)
・6時間どっぷり『RO』漬け! 今年も盛り上がった「ROファン感謝祭2008」(電撃オンライン)
ざっくりまとめると、
てな感じでしょうか。
それにしても、グッズの列がすごかった・・・。(私はあの列に並ぶのは多分無理です^^;)
ああいや、グッズ買う訳でもコスプレする訳でも無いので、昼前頃にのんびり到着なわけですが。
アップデート予定情報を含むイベントレポートは以下のニュースサイトさんを。
・「ラグナロクオンライン ファン感謝祭2008」ペコペコがドラゴンに進化した? 3次職の最新情報が明らかに(4Gamer.net)
・6時間どっぷり『RO』漬け! 今年も盛り上がった「ROファン感謝祭2008」(電撃オンライン)
ざっくりまとめると、
・現時点で、日にちが決まったアップデートは無し
・次アップデートは、11月中の実装を目指して作業中の「攻城戦Second Edition」
・ブラスミ3次職「メカニック」搭乗用のロボ公開。ロボ乗るとカート引けないらしいけど、ロボ降りればメカニックもカート利用可
・ルーンナイト用騎乗生物はペコさんじゃなくてドラゴンさん
・「アークビショップ」「レンジャー」「ウォーロック」の歩行モーション公開
・戦場システム、メモリアルダンジョンは来年の可能性高い?(スケジュールで、お正月イベント辺り以降に書かれてるので)
てな感じでしょうか。
それにしても、グッズの列がすごかった・・・。(私はあの列に並ぶのは多分無理です^^;)
本日よりハンゲームでもサービスを開始&無料プレイ出来る期間限定新ワールド「Skuld」本日オープン
2008年10月23日
10月23日より、オンラインゲームポータル「ハンゲーム
」でもROのサービスが開始されました。
またそれに合わせ、無料プレイ可能な新ワールド「Skuld」もオープンしました。
Skuldは10月23日~11月18日までの期間限定でオープンし、11月18日に既存ワールド「Magni」に統合されるとのこと。統合後も、Skuldではじめた人も月額料金を払うことによってキャラデータ等はそのまま引き継いでMagniワールドでプレイ出来るとのことです。
ROをはじめようか迷ってた人はとりあえず1ヶ月弱無料でプレイしてみて、気に入ったら課金するって感じで試してみるのも良いのではー。ただ、友人がMagniワールド以外で既にプレイしていて、一緒のワールドで遊びたい!って場合はSkuldではじめないようにご注意を。
またそれに合わせ、無料プレイ可能な新ワールド「Skuld」もオープンしました。
Skuldは10月23日~11月18日までの期間限定でオープンし、11月18日に既存ワールド「Magni」に統合されるとのこと。統合後も、Skuldではじめた人も月額料金を払うことによってキャラデータ等はそのまま引き継いでMagniワールドでプレイ出来るとのことです。
ROをはじめようか迷ってた人はとりあえず1ヶ月弱無料でプレイしてみて、気に入ったら課金するって感じで試してみるのも良いのではー。ただ、友人がMagniワールド以外で既にプレイしていて、一緒のワールドで遊びたい!って場合はSkuldではじめないようにご注意を。
10月25日のROファン感謝祭ステージスケジュールとブース情報を発表
2008年10月17日
2008年10月25日11時~17時に東京お台場で開催される「ラグナロクオンラインファン感謝祭2008」ですが、そのステージスケジュールとブース紹介が発表されました。
・ラグナロクオンラインファン感謝祭2008(RO公式)
ステージイベントについては特設サイトを見てもらうとして。
ブースは、
が設けられるようです。
そして今気付いたんですが、グッズ販売のスペシャル福袋の値段がえらいことになってます・・・。何が入ってるか分からなくてこのお値段は。。。まぁ、他のも十分高いんですが(^^;
・ラグナロクオンラインファン感謝祭2008(RO公式)
ステージイベントについては特設サイトを見てもらうとして。
ブースは、
・ゲーム内アイテムが貰える「モンスター討伐大会」(先着500人)
・ラグナロクオンラインDS体験コーナー
・イラストコンテスト展示
・コスプレ広場
・パソコン、セキュリティソフト、携帯コンテンツ、ネットカフェ関連コーナー
が設けられるようです。
そして今気付いたんですが、グッズ販売のスペシャル福袋の値段がえらいことになってます・・・。何が入ってるか分からなくてこのお値段は。。。まぁ、他のも十分高いんですが(^^;